2021年01月29日

アデノウイルスにご注意ください!

みなさん、こんにちは!


今日は寒さがぶり返し、とても冷え込みますね。


ここ1週間ほど、当院にこられるお子様でアデノウイルス感染が何名かおられました。
アデノウイルスは非常にうつりやすい病気なので、集団生活をしているお子様の場合は
感染が広まることがあり、注意が必要です。


アデノウイルスは発熱や咳、鼻水だけでなく目にも症状を引き起こすウイルスで、
目やにが多くなったり目が充血したりする事もあります。
熱が上がったり下がったりを繰り返すこともあるため、医療機関にて適切な診断を受け、
苦痛を緩和できるようお薬をしっかり内服すると数日で熱が下がって自然に治まっていきます。



当院では迅速検査にてアデノウイルスを判定することができます。
お子様の症状でご心配な事、もしかするとアデノかな?と思うような症状があれば
ぜひご相談ください。



staff05.png
名古屋市港区耳鼻咽喉科小児科港みみはなのどクリニック
posted by スタッフ at 13:58| Comment(0) | 日記

お久しぶりです!


みなさんこんにちは!

出産のため、長い間お休みさせていただいて、ありがとうございました。
1月より復帰させていただくことになりました!スタッフNと申します。

約2年ぶりの仕事は、新しい事がたくさん増えていて、覚える事も多く
皆さんにご迷惑をお掛けしておりますが、皆さん温かく迎えてくださって、
とても嬉しいです!また新1年生として精一杯頑張ります!

まだコロナウイルスが流行っていますが、感染対策しっかりしていきましょう。


staff01.png
名古屋市港区耳鼻咽喉科小児科港みみはなのどクリニック






posted by スタッフ at 11:17| Comment(0) | 日記

2021年01月27日

花粉症初期療法おすすめです!

みなさん、こんにちは!

ここ数日は日中とても暖かく、寒さも和らいでおり過ごしやすいですね。
このまま少しずつ気候も暖かくなっていくといいですね。



当院では、花粉症に対する初期療法をおすすめしています。
初期療法とは、1月〜2月上旬に花粉症の治療をおこなうことで、
飛散が本格的になる時期から治療を始めるよりも薬の量を減らせたり、症状を緩和させることができたりと、
花粉症症状が強く出る方は特に効果が期待できる治療です。

当院でもここ1〜2週間ほどで花粉症症状を訴える方が来られており、じわじわと花粉症の到来を感じております。
毎年花粉症でお困りの方は、本格的なシーズンになる前にぜひ初期療法をご検討ください!


またコロナウイルス流行に伴い、当院では今年に入ってから初期療法で一度受診した患者様で
再度お薬をご希望の方は、オンラインでの診療を実施しております。

ご希望、ご興味のある方はぜひご相談くださいね!


ドクターズブログでも花粉症に関する記事を投稿しておりますので、ぜひお読みください。
↓ ↓ ↓



staff01.png
名古屋市港区耳鼻咽喉科小児科港みみはなのどクリニック







posted by スタッフ at 10:41| Comment(0) | 日記