2024年02月29日

最近の出来事。院長荒木です。

数日の強風で、花粉症の症状が強く出てみえる方が多いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

特に昨日の午後診察は待ち時間が多くなり、申し訳ありませんでした。

最近の出来事、活動の報告です。

2月26日(月)には西築地小学校の学校保健委員会に出席致しました。
学校の先生方、保護者の方々、内科、歯科の先生方と小学生お子さん方の心身の健やかな成長のために
年に1回開催される会議です。
イヤホン難聴やアレルギー性鼻炎など耳鼻科医として、小学生のお子さん方の現在やった方がよいこと、将来に向けて
やらないことが良いことなどをお話させて頂きました。

また小学生のお子さんの運動能力や活動についてのお話を聞く中で、ミーハーな私は”大谷選手からの寄付でキャッチボールをしている”というお話に引き付けられてしまいました。
ニュースでも話題になっていましたね!!
実物を見たかったのですが…(笑)

昨日は、10年間クリニックで一緒に働いた看護師さんのお引越しが本当に悲しく、寂しい気持ちでした。
とてもとても優しくて尊敬できる方ですので、お引越し先でも素敵な人生を送って欲しいと皆で話をしていました。
本当に人生は偶然と縁の積み重ねですね。

毎日の良い出会いを重ねて、また明日からも頑張ってゆきたいと思いました。

3月は花粉飛散期になりますので、待ち時間が長く大変申し訳なく思います。
スタッフ一同で頑張って診療してゆきたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

港みみ・はな・のどクリニック
院長 荒木幸絵
続きを読む
posted by スタッフ at 01:08| Comment(0) | 日記

2024年02月20日

クリニック10年記念&送別会を行いました。院長荒木です。

お昼は暖かく、花粉が飛び始めましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

花粉症の診察があり、診察の待ち時間が長くなっており、大変申し訳ありません。
例年、花粉飛散のピークは3月上旬と言われていますので、今から対策しておいた方が、過ごしやすいかと思います。

さて先週の土曜日に、10年記念&送別会を先生方やスタッフの皆と行いました。
家庭の都合で、遠方に転居するので、本当に本当に寂しいのですが、2月でお別れになってしまいます。
3月から心にぽっかりと穴が空いてしまいますが、新しいスタッフも入りますので、皆で頑張ってゆきたいと思っておりますので
宜しくお願い致します。

さて会の最後に皆から、とてもうれしいカードとお花を頂きました花見(さくら)
心のこもったメッセージを読んで、その場では恥ずかしいので我慢して、自宅で涙ぐんでしましました…

気温の変化が激しく、花粉も飛散し体調を崩しやすいですが、ご自愛くださいね。

港みみ・はな・のどクリニック
院長 荒木幸絵doctor.png


posted by スタッフ at 00:00| Comment(0) | 日記

2024年02月09日

花粉症重症化ゼロ作戦!!

皆様こんばんは!
日中は暖かい日が続き、早くも花粉も飛散しているようで、花粉症の患者様が受診されるようになってきました。


そしてこの度、花粉症シーズンの到来に合わせ「花粉症重症化ゼロ作戦」のホームページを開設しました!
患者様に花粉症重症化ゼロ作戦を知っていただくため、ネットで検索していただくと、低下度チェックができるようになっております。
自分が今どれぐらいの状態なのかを知れたり、重症化を阻止するべく具体的な対策や治療法を確認ができるようなホームページになっています!


日常生活で行う対策、薬物療法、アレルゲン免疫療法を詳しく知れるページに飛べたり、睡眠の質や仕事・勉学の効率の低下にも繋がるため、QOL(生活の質)を上げるべく早めに対策を知り、はじめましょう!!!



名古屋市港区耳鼻咽喉科小児科港みみはなのどクリニック


staff01.png
posted by スタッフ at 19:53| Comment(0) | 日記